グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  番組紹介 >  歴史・屯田兵 >  琴似屯田兵物語

琴似屯田兵物語


琴似は屯田兵が最初に入植した地。その痕跡をあちらこちらで見かけます。
屯田兵入植からの歴史を琴似屯田兵の子孫・永峰貴先生が紐解きます。

#1 なぜ琴似が屯田兵最初の入植地に?

『琴似屯田兵物語 第一話』
「北海道映像コンテスト」TV番組部門で奨励賞を受賞!
「屯田兵がなぜ琴似を一番最初の入植地に選び、開拓をしたのか?」そして、屯田兵の大きな役割のひとつに「ロシアからの防衛」があった…。意外と知られていない歴史を琴似屯田兵の子孫、永峰貴先生が 紐解きます。


#2 屯田兵と琴似神社

『琴似屯田兵物語 第二話』
2015年に制作した「琴似屯田兵物語 」をYouTubeでリバイバル公開! 今回は第二話「屯田兵と琴似神社」編。屯田兵と琴似神社の関わり、そして琴似神社の「なぞ?」について紐解きます。

#3 屯田兵村の跡地を歩く

『琴似屯田兵物語 第三話』
2015年に制作した「琴似屯田兵物語 」をYouTubeでリバイバル公開!今回は第三話「屯田兵村の跡地を歩く!」編。その昔、琴似本通り周辺には208戸が軒を連ねる屯田兵村がありました。今もなおその面影が残る琴似の街を散策します。

#4 西南戦争と屯田兵

『琴似屯田兵物語 第四話』
「琴似屯田兵物語」の続編(第四話) 〜西南戦争と屯田兵〜。西郷隆盛で知られる国内最後の内戦「西南戦争」に実は屯田兵たちが出兵し、大きな役割を果たしていました。なかなか知られてはいない西南戦争と屯田兵の意外なかかわりを永峰先生が紐解きます。

#6 琴似小学校と屯田兵

『琴似屯田兵物語 第六話』
琴似と屯田兵の歴史を紐解くシリーズ第六話。今回は「屯田兵と琴似小学校とのかかわり」について、なかなか知られてはいない秘話を永峰先生が教えてくれます。札幌市の中でも歴史のある「琴似小学校」の誕生秘話です。

#7 札幌事件簿inことに⑴「御用火事」編

『琴似屯田兵物語 第七話』
琴似と屯田兵の歴史を紐解くシリーズ第七話。今回は屯田兵が入植する以前の明治5年に札幌で起こった「御用火事」のお話です。実はこの前代未聞の大事件が琴似地域の地名と深い関係があるのです!さて、その関係とは?
「琴似屯田兵の語り部」永峰先生が紐解きます。

#8 札幌事件簿inことに⑵「御用遊郭」編

『琴似屯田兵物語 第八話』
琴似と屯田兵の歴史を紐解くシリーズ第八話。前回に続き「札幌事件簿inことに」の第二弾!札幌開拓が始まった明治初期、当時の札幌市長にあたる岩村通俊を中心とする開拓使たちが考えたとんでもない政策「御用遊郭」のお話です。そして、今回の出来事にも琴似が関係していたのです。ススキノと琴似がどう繋がっていたのか?
「琴似屯田兵の語り部」永峰先生が紐解きます。

#9 会津藩•屯田兵×新選組•永倉新八 子孫対談「幕末を語る!」

『琴似屯田兵物語スペシャル2018<前編>第九話』
明治維新から150年。
北海道にもゆかりのある新選組二番隊組長「永倉新八」のひ孫をゲストにお招きして幕末を語ります!江戸幕府を守ろうと共に戦った「会津藩」と「新選組」の子孫対談、150年の歳月を経てもお互いの想いは一緒なのか…

#10 会津藩•屯田兵×新選組•永倉新八 子孫対談「幕末を語る!」

『琴似屯田兵物語スペシャル2018<後編>第十話』
「会津藩•琴似屯田兵」と「新選組•永倉新八」の子孫対談 第二弾!晩年は北海道小樽市で過ごした永倉新八、その北海道ではどのような功績を残したのか…。そして永倉新八が残した最大の功績とは…。曽祖父と祖父に代わって二人の子孫が「北海道」を語ります。

#11 150年の歳月を経て 会津藩公行列に出陣

『琴似屯田兵物語 第十一話』
琴似と屯田兵の歴史を紐解くシリーズ「琴似屯田兵物語 第十一話」。会津藩出身の琴似屯田兵を祖先に持つ子孫たちが150年の歳月を経て、祖先の故郷「会津」に凱旋!昨年9月に福島県会津若松市で行われた「会津藩公行列」に出陣したときの模様を琴似屯田兵の子孫、永峰先生が報告します。

#12 琴似屯田兵ゆかりの地 余市町岩内町を観る<余市町 前編>

『琴似屯田兵物語2020 第十二話』
今回の琴似屯田兵物語は琴似屯田兵ゆかりの地•余市町と岩内町の歴史をめぐるシリーズの1回目、「余市町 前編」です。「余市町がなぜ、旧会津藩士(琴似屯田兵)と関わりがあったのか?」「フルーツのまち余市と言われる歴史」など紐解きます。

#13 琴似屯田兵ゆかりの地 余市町岩内町を観る<余市町 後編>

『琴似屯田兵物語2020 第十三話』
琴似屯田兵ゆかりの地•余市町と岩内町の歴史をめぐるシリーズの2回目、「余市町 後編」です。今回は会津藩の学校「日進館」の校舎跡、そして当時の歴史を伝える2つのお宝「御受書」と「碑文の拓本」が保管されている余市水産博物館を訪ねます。

#14 琴似屯田兵ゆかりの地 余市町岩内町を観る<岩内町>

『琴似屯田兵物語2020第十四話』
琴似屯田兵ゆかりの地•余市町と岩内町の歴史をめぐるシリーズの3回目、「岩内町編」です。今回は余市水産博物館で2つのお宝を目することに…、そして次に向かった岩内町では、会津と岩内を結びつける重鎮「簗瀬辰之助」邸でまたまたお宝が!なかなか入ることのできないお屋敷です。

#15 疫病と屯田兵 前編 <西南戦争での従軍秘話>

『琴似屯田兵物語 第十五話 前編』
今回のテーマは「疫病と屯田兵」。以前も番組でお伝えしたように、屯田兵は国内最後の内戦と言われる「西南戦争」に出兵していました。
屯田兵部隊はわずかの犠牲者しか出さず勇敢に戦いましたが、琴似への凱旋帰路で大きな犠牲を生むことになります。前編では「屯田兵の西南戦争での従軍秘話」を紐解きます。(全2回でお伝えします)
解説:永峰貴(琴似屯田子孫会 事務局長)

#15 疫病と屯田兵 後編

『琴似屯田兵物語 第十五話 後編』
西南戦争の戦いではわずかの犠牲者しか出さなかった屯田兵部隊ですが、帰路で大きな犠牲を生むことに…、その要因とは?
また「疫病」にまつわる琴似の事情を紐解きます。

#16 琴似歴史再発見⑴ 「キツネ牧場とリンゴ園」編

『琴似屯田兵物語 第十六話』
今回は「琴似の歴史」を再発見してみます!
その昔、琴似には「キツネの飼育場」がありました、「なぜキツネ?」「どうなったの?」。そして、山の手地区にはたくさんの「りんご園」があったようです、「なぜリンゴ?」「何軒あったの?」。そんな意外と知られていない「琴似ヒストリー」のお話です。

#17 琴似歴史再発見⑵ 「琴似とラベンダー」編

『琴似屯田兵物語 第十七話』
今回は「琴似歴史再発見」の第二弾!「ラベンダー」と言って、すぐに思い浮かぶのは…、やはり富良野でしょうか。そして「ラベンダー発祥の地」となると…、札幌南区宮沢など諸説様々…。しかし、歴史を紐解いていくと…、実は「栽培では琴似が発祥」という説にたどり着きます。
琴似の「ラベンダー通り」との関係性は?

#18 ポプラと屯田兵 <第一部>

『琴似屯田兵物語 第十八話』
今回のテーマは「ポプラと屯田兵」。ポプラと言えば北海道大学の「ポプラ並木」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。札幌の観光名所のひとつでもあるポプラ並木の「ポプラ」ですが、実は「琴似」と縁があったのです…。永峰先生が屯田兵の歴史を紐解きながら、そのつながりを解説します。

#19 ポプラと屯田兵 <第二部>

『琴似屯田兵物語 第十九話』
テーマは前回につづき「ポプラと屯田兵」の第二部。
今回は「北大ポプラ並木」をつくった上田半二郎が北海道に移住した背景とそのポプラが琴似・発寒地区に植えられた経緯を永峰先生が解説します。

#20 ポプラと屯田兵 <第三部>

『琴似屯田兵物語 第二十話』
今回は「北大ポプラ並木の余ったポプラを琴似屯田兵・山田貞介が発寒と琴似に植えたのでは?」そして、「そのポプラは発寒と琴似のどこにあるのか?」様々な取材をもとに、永峰先生が紐解きます。次回は最終章第四話「よみがえったポプラ」です!

#21 ポプラと屯田兵 <第四部>最終章

『琴似屯田兵物語2024 第二十一話』
「ポプラと屯田兵」の第四部(最終章)です!
札幌の人気観光名所のひとつ「北大ポプラ並木」ですが、過去には大きな台風によって、その半数近くが倒木の被害を受けたことがあります。今回は、その倒木したポプラが楽器へと蘇ったというお話です。永峰先生が現地取材をまじえて解説します。